Monday, June 28, 2010

vrome - Vim keybindings extension for chrome を試す

そろそろ、ブログでも書いてみるかということで、bloggerに登録後、さぁ書こうと思ってさ、
しばらく、ブラウザのテキストエリアに直接書き込んでたんだけど、途中で泣きそうになりました。

僕、Vimで書きたいです。

ということでGoogle Chromeの拡張機能である、Vromeを試してみたのでメモっておきます。
やりたいことは、Chromeのテキストエリアから外部エディタ(Vimとか)を立ち上げて、文字を書いて、:wqとするとテキストエリアに反映されること。

- 手順
1. Google Chrome上でVrome(最新版0.5.7 2010/6/28時点)をインストール

2. ここを見て、上から順番に実行していく。
$ sudo apt-get install ruby ruby1.8-dev rubygems rails
 $ sudo gem install json
 $ sudo gem install vrome -s http://rubygems.org

3. ~/.vromercを配備 サンプル

4. 起動してみる
/var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/vrome

↓こんなエラーが出た場合は、
kanbe@kanbe-laptop% /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/vrome 
 /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/../lib/server.rb:4:in `require': no such file to load -- json (LoadError)
   from /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/../lib/server.rb:4
   from /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/vrome:4:in `load'
   from /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/vrome:4

/var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/lib/server.rb の先頭に、以下を追加。
require 'rubygems'

5. ~/.profileとかに以下を追記
nohup /var/lib/gems/1.8/gems/vrome-1.0.0/bin/vrome > /dev/null &

これで、テキストエリアで<Ctrl-i>とするとgvimが立ち上がり、
:wqとするとgvimの内容が反映されるようになります。

# ブラウザのプロキシ設定で127.0.0.1を除外するのをお忘れなく。

ちょっと試した感じ、Vrome使いやすそうですね。
しばらく使ってみよっと。

No comments:

Post a Comment